ノンシリコンシャンプー、流行っておりますね。
興味はあったんですけど、モノによってはフケ出たりとか髪がギシついたりとか、
慣れたり、シリコン入りシャンプーは使いたくないな、ていう人じゃないと手を出し
にくいなーっていう物なの?と思ってたので実際使ってみようってほどではなかったんですが、
少し前にCMでよく流れているノンシリコンシャンプーを頂く機会があって使ってみてます。
使用後は、確かに髪がキシつく!
でもこれはシャンプーだけの話なので、コンディショナー使えば仕上がりは普通ですねー。
個人的には長い間使い続けたツ○キが使用感は好きだったりしますがw
さてタイトルのお話に戻ります(笑)
私は髪が今腰まで届きそうなほど長いんですが、美容院で髪を梳いてもらっても
髪の量が多い。
そろそろ切りたいなーと思ってるんですけど、長い方が好きなんですよね。
でも量が多いので髪を洗うのが大変でw
なので洗う手間を楽に出来る方法ないかなー(でも髪さらさらでいたいなーw)
なんて考えてたら、不意にスマホいじってる最中に目に飛び込んできた言葉
ドライシャンプーえードライシャンプーとかあれでしょ。あの水のいらないシャンプーとかああいうやつでしょ?
昔使ってみたけど、頭皮がピリピリする刺激がイヤで1・2回使っただけで部屋の隅に
追いやられてた記憶が・・・・(゚д゚;)
でもまぁ考えてた所に目に入ってきた言葉なので、これは私が引き寄せた情報なんじゃ!
と思ってレシピ&方法を見てみました!

材料
1、無水エタノール(近所のドラッグストアで買えるよ。500mlで1000円くらい?)
コンビニとかで売ってる除菌ウェットティッシュとかでも良いみたい。除菌力は落ちるけども
2、ベビーパウダー(重曹やコーンスターチでも代用可)
3、好きな香りのヘアフレグランスのスプレー

ドライシャンプーのやり方
1、無水エタノール:湯=1:10くらいに薄めたものにタオルを浸し、
レンチンして蒸しタオルにします。これで頭皮を中心に拭きます。
除菌ウェットティッシュはそのまま使います。拭き拭きします。
2、頭皮がしっとりしてると思うので、軽くドライヤーで乾かした後、
ベビーパウダー(or重曹、コーンスターチ)大さじ1ほどを手にとり頭皮に
なじませるようにマッサージします。
3、好きなヘアフレグランスのスプレーをかけましょう。以上!
ベビーパウダー等の粉は払わなくて良いみたいですね。馴染んじゃうから。
この方法見ながら、
(゚д゚)<買いすぎちゃったピジョンのベビーパウダーが1コ余ってるよ!
手作りファブリーズ用に買っておいた無水エタノールも余ってるよ!
好きなヘアフレグランスは香水を薄めて使えば余裕だよね!
と閃いたのでほぼ材料費¥0で作れそう!あと節約とかも出来そう!
2日置きか1日置きかでやってみて使用感を後ほどブログに上げたいなと思っています。
良い感じになると期待☆